メディアパートナー(2019)
横須賀アジア太平洋研究会議(YCAPS)
横須賀アジア太平洋研究会議(YCAPS)は、日本の基礎を形成するコミュニティがもつ世界レベルの専門知識を集結させ、インド太平洋地域のプロの開発リーダーを支える、急速成長中のNPOです。唯一無二の海事拠点をもち、米国海軍と日本自衛隊の本拠地でもある横須賀市をYCAPSの活動の中心としながら、日本全国で活動計画を実行しています。セミナーや遠征型の学習・交流イベントを通じて、YCAPSは高校生から定年退職者まで、全てのライフステージにいる人々に世界レベルの機会を提供しています。政軍関係をリードする日本の組織として、私たちは米国軍と日本の自衛隊・政府関係者・学生・研究開発コミュニティメンバー間の連携を直に促進する活動を行っています。YCAPSが尽力する主要サービスには、オープンセミナーシリーズ(午後に開催する専門家とのイベント)、ヤング横須賀(10代・20代向けイベント)、横須賀マリナーズ(船上で異文化リーダシップを学ぶイベント)YCAPS アフロート(現場配置中の海軍船員への支援)、ライターズサークル(出版希望者の相互支援)などがあります。
当社のミッションやリーダーシップ、過去のイベントや今後開催予定のイベントに関してはウェブサイトをご確認ください。
公式デジタルメディアパートナー
The Shephard Press Ltdは、1981年にAlexander Shephardによって設立され、その年に"Helicopter World"を発売しました。20年半に渡り、多数の雑誌を発売してきております。
2008年、同社はNicholas Perstによる買収を通じて活気を取り戻し、新しい経営の下、数多くの主要な航空宇宙、防衛、およびセキュリティ関連の雑誌やハンドブックを発売しました。2010年にShephard Mediaとして再ブランド化された同社は、デジタルメディア革命のリーダーとなっています。
世界の航空宇宙、防衛、セキュリティ関連の出版社のトップクラスとして確固たる地位を確立しています。
The Shephard Press Ltdは最高のジャーナリズム体験と革新的な報道をお届けいたします。私たちは素早くアクセスできる、示唆に富んだ、意思決定に役立つ情報をご提供します。
当社のブランド:
ニュース – 信頼性のある情報をいつでも入手いただけます
プレミアム・ニュース、雑誌、ハンドブック、週刊ディフェンス・ポッドキャストなど、常に業界の最新トレンドをお伝えするための幅広いツールがございます。
プラス – マーケット・インテリジェンス・サービス
航空宇宙・防衛産業のためのディープデータツールです。マーケット機会の発掘、競合他社の情報獲得・分析、分析内容の評価基準などにご利用ください。
スタジオ – よりクリエイティブな方法でストーリーを語りましょう
スタジオは、キャンペーン支援のための特注型・ブランド提携型ソリューションをご提供します。主要な見本市を囲んでコンテンツをプロモーションすることも、企業にまつわるストーリーを効果的に伝えることもできます。
公式イベントパブリケーションパートナー
公式イベントパブリケーションパートナー、Event Guides社のご紹介です。
公式刊行物は参加者にとって非常に重要で、展示会では参加者皆様に無料で配布されます。これらの刊行物は購買者と出展者をつなぐために特別にデザインされています。DSEI Japanでの展覧を最大限活用されたい方はぜひ当社の公式刊行物ご利用ください。
展示会関連の報道にご参加いただくにあたり、Event Guidesが出展者様にご連絡させていただく場合がございます。
広告や一般的な紹介文章の改善、オーダーメイドのマーケティングソリューションなどのさらなるマーケティング機会についてご相談されたい場合、 jody.bates@eventguides.co.uk へメールでお問い合わせいただくか、 +44 (0)1228 541200 へお電話いただき、ご興味の旨お知らせください。
注意事項:
イギリス出店者に代わって出店者情報の照合を求める第3者機関が多数発生しております。もしこのような機関から連絡があった場合、詐欺行為ですので無視していただくようお願いいたします。ここに該当する詐欺行為を行う会社は、オンラインサービスを提供すると称して主催者の無料カタログリスティングサービスに類似した書式を利用する場合もございます。ご注意ください。
Defense News
Defense NewsおよびAir Force Timesは、Sightline Media Groupに所属しています。Sightline Media GroupはMilitary Times、Army Times、Navy Times、Air Force Times、Marine Corps Times、Federal Times、Fifth Domain、C4ISRNETも刊行しております。Defense Newsは、世界トップレベルの防衛意思決定者に向けた権威ある独立したプロフェッショナルな情報源です。Defense Newsは、世界の防衛コミュニティに対して誌上およびオンラインで防衛政策や政治、法律、世界の市場発展、トレンド、テクノロジー、計画、予算などに関する信頼性のある報道をご提供します。Air Force Timesは、防衛ニュース、金融サービス、給与、福利厚生、ヘルスケア、教育、トレーニング、プロモーション、製品レビュー、退役など、航空事業者およびその家族のキャリアや生活に関わる最重要課題について信用ある独立したニュース・情報源として信頼されています。詳しくは、www.defensenews.com または www.airforcetimes.comをご確認ください。
21AAR
The 21st Century Asian Arms Race(21AAR)は、ユーラシアやアジア太平洋に特有の紛争やセキュリティ関連の情報のリソースとして役立っています。地政学や国際防衛取引は地域や社会を結びつけているので、21ARRの注目する分野はその核となる主要事項だけに止まることはありません。なぜなら、近代国家が行使するハードパワーの形態を支える重要な細部は、しばしば捉えどころがなく曖昧なものであるからです。こういった細部を明らかにするには鋭い直感と歴史的知見が必要です。進化とその推進力を持って、発達した武器・兵器や近代政府は予測できない魅力的な方法で形を変えていっています。21AARはウェブ上でこの過程を歴史として紐解くことを目指しています。
Aviation & Defence Universe
Aviation & Defence Universe は、ニュースと情報のウェブサイトのスペシャリストです。軍隊、国土安全保障、防衛産業、民間航空、そして国際関係について取り扱っています。
ウェブサイトを完璧に運営するため、ウェブサイト運営を正しい方向に進ませ、プロであり信憑性のある情報機関となるよう導く存在として、ADUは諮問機関を備えています。ADUはすべてのステークホルダーのためのプラットフォームを作り世界の見通しを伝える組織です。諮問機関メンバーの略歴は こちら からご確認ください。
特別な日には、特定の軍事兵器、装置、技術、機関、組織、武装部隊、関連テーマなどに関する特集を行うよう、常に心がけています。そしてもちろん、インタビューや特集、レポート、署名入り記事や署名入り・匿名の社説などのすべての形式の定期報道に取り組んでいます。
Defence Review Asia
Defence Review Asia (DRA)は、Asia Press Group Pte Ltdがシンガポールで発行している防衛雑誌です。この雑誌は、アジア太平洋地域の防衛問題を公平に網羅した地域の防衛プロフェッショナルの要求を満たすことが目的です。
アジアは世界で最大かつ最も要求の厳しい防衛市場の一つとなり、継続的な発展を遂げています。DRAは、国家的視点からではなく、地域的な見方をしており、地域の防衛シーンに影響を与えるであろう出来事を取り扱っています。
Defence Review Asia (DRA’s)のShow Specialsは地域でも最大規模・影響力のある展覧会、カンファレンス、展示会と協力して発行しています。マガジンとオンラインにおいて存在感を発揮する当メディアは、高品質で関連性の高い報道を提供し続け、読者や広告主に高い価値を提供し続けています。
Military Simulation & Training Magazine
MS&T Magazineは、軍のシミュレーションとトレーニングについて特化しています。各号には通常少なくとも5つの主要な記事、防衛産業に関するニュース・分析のまとめ、最近の出来事の報道、防衛に関するカレンダーなどが掲載されています。
30年間、MS&Tは防衛産業のためのシミュレーションとトレーニングに関する主要な出版物です。
ライブ・バーチャル・建設的なシミュレーションによって学んだ教訓の形を変えて届けることができ、最先端の能力を養うトレーニング・カリキュラムや訓練が可能になります。MS&Tは高度な能力を持った戦闘員の能力を増強する存在であるシミュレーション・トレーニングの発展に情熱を注いでいます。
Perajurit
Perajuritは、出版から22年目を迎え、マレーシアでマレー語で出版された唯一の防衛雑誌です。Perajuritは、マレーシア地域の防衛・セキュリティ問題に焦点を当てていますが、特にASEAN諸国に関するマレーシア以外の地政学的な開発は、マレーシアの防衛・セキュリティに影響を及ぼす場合、見逃すことはできません。
軍事やセキュリティ・防衛産業に関わる今日の議題は、専門知識のある読者にとって満足感がありつつも通常の読者にはわかりやすい、深みのある報道と分析を提供しています。Perajuritが地域の防衛・セキュリティ事項を中心テーマとしている一方、マレーシア国外、特にASEAN諸国の戦略地政学的発展、特にマレーシアの防衛・セキュリティに影響を与えうる発展についてはしっかりと取り扱っています。
Asian Military Review
1993年以来、AMRは防衛・政府・産業・学術からなる国際的な指導者たちに向けて公平かつ客観的な情報を提供する権威あるメディアとして広く認められてきました。
社説の内容には能力分析や特別レポート、関連する地域の新報道などがあり、アジアの防衛組織で働く人々に好まれる専門的な定期刊行物となっています。
経験を積んだ防衛ジャーナリストや軍事トピックライターのネットワークにより、他の防衛刊行物にはない知見や分析を伝えるコンテンツをご提供しています。
アジア太平洋地域の防衛に関する議題にご興味がありましたら、ぜひthe Asian Military Reviewをお手にとってみてください。
マガジンは発行版あたり監査済みの21,274部の発行部数となっています。
Armada International
1976年以来、ARMARDA INTERNATIONALは世界トップレベルの最も評判の良い防衛関連出版物です。ARMADAは防衛技術や調達トレンド、実行中の計画に関して無類のレポート・分析を提供します。
購読者に最新かつ徹底した国防物資調達分析情報を提供する、という主要な議題に加えて、隔月のマガジンではニッチな防衛技術分野や技術セクターに関する追加の詳細な付録を提供しています。これらの付録情報は年間を通してすべての主要な見本市で配布されており、関連トピックは比類なほど長く愛され認知されております。
ARMADA唯一の付録情報一式とあわせて、ARMADAは世界の防衛コミュニティが適切な購買・調達意思決定を行うのに必要な情報を提供しています。
Warfare.Today
あなたがお求めの読者にリーチできます。Warfare.Todayは、現在の軍事オペレーションや開発、テクノロジー、防衛ニュース、セキュリティ分析に特化したソーシャルメディアネットワークのオンラインマガジンです。膨大な範囲の情報源を利用して、ターゲットを絞った読者に、防衛及び軍事部門全体にわたって総合的な情報を提供しています。SEOを利用することによって、Warfare. Todayの記事はグーグルの検索結果の最初のページに頻繁にランク付けされ、デジタルノイズを取り除いています。お問い合わせは editor [at] warfare [dot] today へご連絡ください。
GBP Aerospace & Defence
防衛関連の出版んい25年以上の経験を持つGBP Aerospace & Defenceとその主要出版物であるAsian Defence Technology、Asian Airlines & Aerospace、そしてDaily Newsは、地域においてどの競合出版社よりも国際見本市や展示会でプレゼンスを発揮しています。私たちの出版物はすべて、地域で最も重要な業界イベントからの主要産業のデータ・レポートを乗せた定期インタビューを特集しており、どんな課題を抱える企業にとっても他に類を見ない情報伝達を行っています。
私たちの出版物の主要な着眼点は、陸海空軍防衛技術およびニュースで、特にアジア太平洋地域、そしてより広範なアジア地域における航空・航空宇宙セクターに注目しています。
2019年およびそれ以降の年のメディアパートナーシップについて、ベストな選択ができるようお祈りしております!
お問い合わせ:2019年んお防衛・航空宇宙展示会への参加、およびアジア航空・宇宙航空・アジア防衛技術に関する編集カレンダーについて、詳細はvittorio.prudente@gbp.com.sg へお問い合わせください。
European Security & Defence (ESD)
ESDは、2002年に設立された、ヨーロッパを消費者・サプライヤー・パートナーとして注目するドイツのMittler Report Verlagによる高品質かつ専門的な定期刊行物です。
刊行物の読者は、防衛・産業・政治の意思決定者らなど、世界各地にいます。
年に10版以上刊行されるESDは、情報を提供するとともに新時代を築く賢慮されたリーダーシップに影響を与える、知識集約型の影響力を持った多才なプラットフォームです。
ESDは、
-ヨーロッパの 防衛・セキュリティ・産業の要求や能力を分析します
- ヨーロッパの専門家や世界の防衛・セキュリティ買収計画についてお知らせします- Tells the world about Europe’s defence industrial and R&T capabilities
- 政治・防衛リーダー、意思決定者、予算決定者に届けます
ESD: Intelligence for the Intelligent.
Aviation Week Network (AWN)
大規模なデータベースと行動を支援する統合ワークフローツールを持ったマルチチャネルサービスプロバイダ、意思決定エンジンおよび公開討論の場として、Aviation Week Networkはチャレンジングで急速に変わりゆく業界を有意な立場で進む力を提供します。
世界中にいる50以上の編集者、アナリストで構成されるスタッフが、航空宇宙および防衛産業のすべてのセクターために卓越した情報・製品・サービスを揃えてご提供します。
受賞歴のある出版物からオンライン分析サービスまで、Aviation Week Networkは国際航空・航空宇宙・防衛産業に情報と力を与える知見を、職業人の方々に戦略的なビジネス優位性を提供します。
Asian Defence Journal
Asian Defence Journal (ADJ)は防衛・セキュリティテーマに特化した世界でトップレベルの国際マガジンの1つです。 その広範なリーダーシップは、アジア太平洋地域の防衛・政治意思決定者のトップ階級で構成されています。1969年に設立され1970年から毎月刊行しており、定期刊行物では政治・セキュリティ課題や防衛技術、近代化計画や産業に関するトピックをカバーしています。出版物の主な焦点としては、防衛・セキュリティおよび関連分野の大臣、国防軍上層部、防衛産業の上級管理職などへのインタビューも含まれています。
ADJとその他国際防衛出版会社を分ける重要なポイントは、その編集コンセプトにあります。ADJは、アジアならではの観点から公正かつ特化した専門的な報道をお届けし、読者にしっかりと情報が届くよう心がけています。ADJはADJ Todayという番組を毎日お届けする他、アジア太平洋地域で主要なイベントであるShow Focus、およびthe Asian Defence Yearbookを手掛けています。その他の関連マガジンとしては、ADJ’s Training and SimulationやPERAJURITなどがあります。