DSEI Japan Conference 2019
検索結果はありませんでした
読み込み中
10:00
-
15 mins
10:15
-
45 mins
11:00
-
60 mins
12:00
-
展示会、ネットワーキング&ランチ120 mins
14:00
-
120 mins
- Stream 2
-
120 mins
- Stream 1
16:05
-
展示会&ネットワーキング55 mins
10:00
-
120 mins
- Stream 2
-
120 mins
- Stream 1
我が国は海洋に囲まれた島国である。我が国の特性を考慮すれば、我が国の安定的な繁栄と発展は「空」と「海」の自由が確保されない限りあり得ない。このsessionでは「空」における分野での議論を行う。 今後、我々が対応しないといけない「空」を経由して来襲する脅威(ABT/missile/Drone)はどのようなものであろうか? また、これらの脅威に如何に対応すべきか? 考えられる対応としては、積極的防 ...
12:00
-
展示会、ネットワーキング&ランチ90 mins
13:15
-
105 mins
- Stream 2
科学技術の飛躍的な発展により、今日の安全保障環境は大きく変化している。特に民生技術の発展が著しく、人工知能(AI)、ロボット技術などモノのインターネット(IoT)化が安全保障の空間的変容をもたらしつつある。陸、海、空という3つの領域(ドメイン)に加え、宇宙空間、サイバー空間、さらに電磁スペクトラムが加わり、マルチ・ドメイン化が進んでいる。 本セッションでは、海外の有識者を招き、我が国にとって脅威と ... -
90 mins
- Stream 1
15:00
-
75 mins
- Stream 2
-
120 mins
- Stream 1
1.宇宙の平和利用 宇宙利用の主要な狙い: 運輸、通信、救難、農業、資源、環境、防災、エネルギーなど 宇宙における脅威とリスク―宇宙デブリ、宇宙における攻撃・妨害などへの対応 宇宙の平和利用と科学技術 宇宙産業の実態 宇宙の平和利用への取り組み―組織・機構・予算及び官民学の協力など 2.宇宙における安全保障面での活用―日米協力を中心 宇宙状況監視(SSA)や海洋状況把握(MDA) 宇宙通信利用 ...
17:00
-
展示会&ネットワーキング30 mins
10:00
-
120 mins
- Stream 2
-
120 mins
- Stream 1
中国は軍民融合と宇宙などクロスドメインを中軸とする国防力近代化を図りつつある。軍民融合については、外国から機微技術・データを取得、あるいは窃取する活動を進めており、外国への投資による企業合併、買収によって企業の情報・技術を自由に持ち込んで兵器技術開発に利用している。こうした活動を防止するためにいかなる投資管理を強化すべきか。 中国は、先進国より機微技術を入手するために大学や研究機関に専門家・大 ...
12:05
-
カンファレンス終了10 mins